平成28年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会

TOPICSトピックス

都道府県ラウンドの結果を掲載(愛知、奈良、宮崎) 天皇杯・皇后杯

TK_logo.jpg

 

 

 全国各地で都道府県ラウンド開催中の「平成28年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会」、これまでに開催された愛知県、奈良県、宮崎県ラウンドの結果をお知らせいたします。

 

【愛知県ラウンド優勝チーム】

男子: TOPSIX (クラブ)

女子: 愛知学院大学

愛知県ラウンド試合結果 (PDF)

愛知県協会ウェブサイト (外部サイト)

 

 平成28年度の愛知県ラウンドは、男子・TOPSIX(クラブ)、女子・愛知学院大学の優勝で幕を閉じました。

 実力あるクラブチームが優勝争いの軸となると見込まれていた男子大会、そのクラブチーム勢からTOPSIXが優勝を勝ち取る結果となりました。平成24年度の決勝進出以来、準決勝の壁に跳ね返されることの多かったTOPSIX、初戦から高校生相手に着実に得点を重ね、好スタートをきりました。準々決勝では、大会連破の経験もあるTAJIMI.DAA(クラブ)とクラブ勢同士の戦いが実現します。この試合も勝ちあがると、準決勝では実業団のトヨタ車体と決勝進出をかけてぶつかります。互いに決勝への気迫のこもったプレーの応酬でシーソーゲームにもつれ込みますが、緊張感漂う展開をものにしたTOPSIXが4年ぶりの決勝進出を決めます。決勝の相手は、準決勝でBeer’s(クラブ)をフルセットの熱戦の末破ってきたアイシン精機(実業団)。ともに優勝への高いモチベーションをもってぶつかり競った展開となりますが、TOPSIXが要所をしめて点差を広げ、県代表の座を獲得しました。

 女子大会は大学勢が軸になるとみられていました。至学館大学が初戦で敗れる展開のなか、優勝候補筆頭の愛知学院大学が貫禄の優勝を果たしました。クラブや高校といった様々なカテゴリーのチームとぶつかる大会でも、愛知学院大学は落ち着いた試合運びで順当に決勝に進出しました。決勝で愛知学院大学に挑んだのは岡崎学園高校、もう1チームの大学勢・至学館大学やLAUNDRY(クラブ)を競りながらもストレート勝ちで破って決勝にたどり着きました。本命・愛知学院大学に、岡崎学園高校が勢いをもって挑む構図となりますが、高校生の懸命な追い上げも寄せ付けない愛知学院大学が、3連覇で大会を制しました。

 

【奈良県ラウンド優勝チーム】

男子: 乱侍気 (クラブ)

女子: 帝塚山大学

奈良県ラウンド試合結果 (PDF)

 

 奈良県ラウンドは男子・乱侍気(クラブ)、女子・帝塚山大学の優勝となりました。

 クラブトップ3の戦いとなった男子大会、昨年度は決勝戦で涙をのんだ乱侍気が優勝を飾りました。初戦からフルセットが見られるなど互いに譲らない接戦で会場の注目が集まるなか、決勝は乱侍気と城南クラブ(クラブ)の戦いとなりました。平成23年度の乱侍気、平成24年度は城南クラブと、ともに前回優勝から間があき、優勝への気迫が高まるなかでの対戦となりました。一進一退の攻防がフルセットまでもつれるなか、乱侍気が要所で好プレーをみせて城南クラブを退け、5年ぶりの奈良県代表となりました。

 大学勢と県内上位の高校生チームの戦いが見ものと思われていた女子大会、決勝は昨年度と同じく帝塚山大学と天理大学、大学勢の戦いとなりました。互いに安定した戦いで高校生との対決を制してきた両大学、昨年度に天理大学の連破をとめた帝塚山大学が再び勝利するのか、天理大学が昨年度の借りを返すのか、両チームの応援にも熱が入りました。注目の試合は関西大学リーグ1部の帝塚山大学が意地をみせ、ストレート勝ちで連破を成し遂げました。

 

【宮崎県ラウンド優勝チーム】

男子: 宮崎選抜 (クラブ)

女子: 宮崎日本大学高校

宮崎県ラウンド試合結果 (PDF)

宮崎県協会ウェブサイト (外部サイト)

IMGP9132.JPG  IMGP9039.JPG

 今年度の宮崎県ラウンドは男子・宮崎選抜(クラブ)、女子・宮崎日本大学高校が県代表の座を獲得し、ヤングクラブを含めてカテゴリーを超えた多くのチームが集まる盛況の大会を終えました。

 国体チームである宮崎選抜(成年男子)の出場が見所と思われていた男子大会、注目の宮崎選抜が熱戦を制して優勝を果たしました。初戦から勢いをもってぶつかる高校勢を相手に貫禄の試合展開を続けてきた宮崎選抜、準決勝では近年柊クラブ(クラブ)と優勝を争ってきた都城工業高校と顔を合わせました。力のある高校生相手でしたが、序盤からペースをつかんで試合を進める宮崎選抜が優勢の展開となり、徐々に点差を広げた宮崎選抜が接戦をものにし、決勝進出を決めました。決勝の相手はクラブチーム同士や高校生とのフルセットの接戦を勝ちあがってきた向日葵クラブ(クラブ)。両チーム気迫のこもったプレーで序盤から白熱した展開となりました。国体チームに必死に追いすがる向日葵クラブですが、試合ごとにチームワークが高まり、要所で好プレーをみせる宮崎選抜が流れを引き寄せます。決勝戦も熱のこもった試合となりますが、宮崎選抜が見事優勝を果たしました。原口悟キャプテンは「チームの持ち味である9人制の要素も取り入れたバレーで頑張ります。ブロックラウンドでは速い攻撃でリズムをつかみ、ファイナルラウンド出場を目標に戦います。また、宮崎県のために全力プレーを楽しみます!」と熱いコメントを残してくれました。

 県内負けなしの宮崎日本大学高校の活躍や他カテゴリーとの戦いが見所であった女子大会、こちらも注目のチームが安定した戦いで優勝を勝ち取りました。序盤から安定した戦いで勝ち進む宮崎日本大学高校B、準々決勝では都城商業高校B相手にもストレート勝ちをおさめ、準決勝ではウェンディーズ(クラブ)と激突しました。カテゴリーを超えた戦いにも落ち着いて対応し、またもストレート勝ちで決勝進出を決めました。決勝の相手は平成26年度大会優勝をはじめ近年上位を争う都城商業高校A。こちらも序盤から力強く勝ちあがり、準々決勝では宮崎日本大学高校Aを破ってきた相手と決勝で顔を合わせることとなりました。高校生同士の決勝は互いに強い気持ちをもったスタートとなりますが、攻守とも安定したプレーを続ける宮崎日本大学高校がペースを握ります。途中流れを引き寄せかける都城商業高校でしたが、終盤の逆転で宮崎日本大学高校がセットを先取しました。勢いにのった宮崎日本大学高校が中島咲愛選手や原田栞里選手を中心に着実に得点を重ね、優勢に試合を進めます。近年都城商業高校や延岡学園高校など高校勢が優勝を勝ち取ってきた宮崎県ラウンド、注目の宮崎日本大学高校が終始安定したプレーで1セットも落とすことなく勝ちあがり、今年度も高校生が大会を制する結果になりました。上野敦史監督は「宮崎県の代表として、ひとつでも上位を目指します。粘り強く拾って、エースに繋いで、1点1点積み重ねていきたいと思います」と意気込みを語ってくれました。

 

宮崎県協会ウェブサイトにも「試合のようす」に決勝戦の詳しいレポートが掲載されています。ぜひ併せてご覧ください。

 

 

県ラウンドの結果をもちまして、優勝チームは、9月から開催されるブロックラウンドへの出場権を獲得しました。

東海ブロックラウンド:9月3日(土) 静岡県・さんりーな

近畿ブロックラウンド:10月15日(土)・16日(日) 奈良県・桜井市芝運動公園総合体育館

九州ブロックラウンド:9月17日(土)・18日(日) 鹿児島県・鹿児島市桜島総合体育館、日置市伊集院総合体育館

 

 

今週末の5県ラウンドをもっていよいよ全47都道府県の代表が決まる状況となり、都道府県ラウンドはクライマックスを迎えています。

各チーム全国の頂点を目指し、最後まで都道府県代表の座をめぐる好ゲームが期待されます。天皇杯・皇后杯に、今後もご注目いただき、各地で熱戦を繰り広げる選手たちに、ぜひ会場でご声援をお願いいたします!!

 

Twitterでもハッシュタグ「#天皇杯皇后杯バレーボール」をつけた投稿をお待ちしております!!

 

 

◆天皇杯・皇后杯 今後のスケジュール

7月23日(土)・24日(日):岩手県ラウンド(盛岡大学、滝沢市東部体育館)

7月23日(土)・24日(日):秋田県ラウンド(横手市増田体育館)

7月23日(土)・24日(日):愛媛県ラウンド(愛媛県総合運動公園体育館)

7月24日(日):群馬県ラウンド女子(群馬銀行GBスポーツアリーナ)

7月24日(日):新潟県ラウンド(新潟県立柏崎高校)

※都道府県ラウンドは上記5県ラウンドで終了し、9・10月にはブロックラウンドが各地で続々開催予定です。スケジュール・詳細は開催予定一覧をご参照ください。

※予定は変更になる場合がございます。予めご了承ください。

 

 

サイト内リンク

都道府県ラウンド開催・結果一覧(天皇杯・皇后杯 特設サイト内)

ブロックラウンド開催一覧 (天皇杯・皇后杯 特設サイト内)

写真